私流マンガの描き方
- 2018.08.13
- 日常生活
サクッと説明します
質問で多かったのでサクッとまとめてみました。
あまり参考にならないかもしれませんが…
①エピソードを考える
最初はノートにざっくり書いてました。
今はめんどくさくなって携帯のメモに流れを書く程度です。
●ノート
無印の無地ノート。無地が便利です。
●シャーペン
15年くらい使っている製図ペン。
これめちゃくちゃ優秀!!!
描きやすくておすすめ。
「0.3」と「0.5」、さらには「0.7」のシャー芯が入ります。
筆箱は東急ハンズで買った適当なやつです。
消しゴムもなんでも良き。
あとはモノサシがあれば便利。
②使用機器/アプリ
内容を考えたら、iPad Proで実際に描いていきます。
大きめの画面の方が良いかなと12.9インチ買いました。
最初はワコムの液タブと悩んでいましたが
描き心地がよかったので、iPadにしました。
実際に、店頭に触りに行くのがいいと思います。
使用アプリは、メディバンペイントという無料のやつ。
有料のものを使ったことがないので比べられませんが
十分いい働きをしてくれます。
レイヤー部分が個人的に好きです。
実際に描いてみた
③新規レイヤーに描いていく
ざっと構成を考えます。
色は最終使用する色とは違う、明るい色で描いて行きます。
構成を元に下書きをします。
ここで細かく描いておくと良きです。
下書きを元に線画を描いていきます。
しっくりこないなーと思ったところはここで修正します。
線の強弱をつけて、色を入れて終了。
個々にレイヤー分けするとやりやすいし、修正しやすいです。
絵を勉強したことがないので
私のやり方も正しくはないと思いますが
私のくだらないイラストはこんな感じで出来ています。
上手い人はどんだけ時間をかけているのか…
勉強します。
おわり
|
Advertisement
|
-
前の記事
浮気男とクズ女 設定 2018.08.12
-
次の記事
浮気男とクズ女 〜こぼれエピソード①〜 2018.09.18